*ふくちゃんのママブログ*

20代の3歳と1歳のママ。子育て、お出かけ情報、元美容部員だった経験もあり美容やスキンケアについて綴ります。

3歳の子供にスイミングをさせるにあたってのポイントを考えてみた

f:id:fukuchan4644:20190201105731j:image

こんにちは☆ふくちゃんです。

 

先日息子のスイミングの体験に行ってきました。

結果は大泣きで入会は諦めました。そこで私も習い事をさせるにあたって、見逃していたポイントがいくつかありましたので紹介します。

 

 

www.fukuchan4644.com

 

 

親から離れられるか

息子は保育園に通っていて、最初は泣いていたものの通いだして早3年が経とうとしいます。今となっては「保育園に行きたい」と言われるくらい大好きに。

 

そんな姿を見ているので、今回のスイミングも離れることは問題ないだろうと思っていました。

離れる時は問題なかったものの大きなプールを目の前にし、知らないコーチ、知らないお友達。

そんな環境にポツンと放り込まれ、不安になってしまったようです。

 

まず親から離れて1人でいられるかどうか。

 

これが習い事の第一難関ですね。

 

運動能力がそこそこあること

ベビースイミングなどは、親と一緒に通うことになるので必要ないかと思いますが、息子は今3歳。もうすぐ4歳の年中さんの年。

 

そうなるともちろん親は一緒には入りません。

 

息子は慎重派で運動能力の成長もゆっくり。

周りの子は4-5歳くらいだったと思いますが、みんな割と体験中でも安心して見ていられました。

 

水際に腰掛けて先生達がバタ足をしてみよう!

とみんなバタバタ、、、してる最中に

ドボン

 

えっ?今落ちた!?

親はモニター越しの見学だったのでハッキリとは分かりませんでしたが、滑って落ちたように見えました。(終わってから先生に確認しましたが、ふわ~っと濁されよく分からず、、、)

 

実際モニターで体験中を見ていても、過保護かもしれませんが、「滑らないかな」「転ばないかな」とハラハラドキドキしました。

 

なので、スイミングはある程度運動能力がついてからの方がいいのかなと思います。

 

本人のやる気

これはスイミングに限ったことではありません。

習い事をするにあたっては、本人のやる気や意思が大切です。息子はスイミングをよく分かっておらず、最初は"プールに行ける!"と喜んでいました。

 

そして終わるまで泣いていた息子は"もう行きたくない"と。そりゃそうですよね。

少し落ち着いてからまたプールどうだった?と聞いてみても、同じ回答でしたのでこれは無理だと。

 

スイミング=恐怖心

が植え付けられてしまったようで、今後プールに行ってくれるのかも不安になりましたが、また少し大きくなって本人がやりたいと言い出したらでいいかなと、気持ちを切り替えました。

 

まだ3歳

今回の体験で息子が体験中に大泣きする姿を見て、"まだ3歳なんだよなぁ。"とすごく後悔しました。もちろん早いに越したことはないないと思います。

息子が楽しんでくれればその場で入会させるつもりでした。でもやはりもう少し大きくなるのを待ってからにすればよかったなぁと思いました。

 

おわりに

自分の意思で、習い事をしたくなるのを待つことにしました。周りの子がやってるから、他の子は出来るのに。など、自分の子を一緒にしないこと。

 

習い事はまた新たな環境に馴染む力が必要です。

 

子供にとっては大きなスタートになりますね。

 

同じように4月から新年度で、習い事をさせたいな~など検討してる方も多いと思います。本当にそれが必要なのか考えるにきっかけになればいいなと思います。